I・O DATA HDL-Z4WM4C2 をQNAP化する①

4ベイのQNAP製NASが欲しい

現在2ベイモデルを使っているが、拡張のため4ベイモデルが欲しくなりました。

しかし....QNAP、Synology、ASUSTORいろいろ調べてみて気づいたのがQNAPのOEM品がIOデータとALEXON にあるらしい。かつ中古品がヤフオクで安価で買えるらしい。

ということでI・O DATA HDL-Z4WM4C2をジャンクで落札。

1TBのWD RED 4台付き。

OSが何も入っていないのでBIOSに入る。

 

QNAP化の作業はこちらの記事を参考にさせていただきました。 hchch.net

 

 

 

今回購入したNASにはUSB-DOMが入っていないのでUSBメモリと変換ケーブルを内部に接続して運用。

購入した変換ケーブルはこちら

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000IV6S9S/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

 

ケーブルをDOMポートに接続。ピン配置は1,2がVCC。

USBメモリにテスト用FWを書き込む。私はrufusを使いました。

今回のHDL-Z4WM4C2は「F_TS-469_20140516-1.2.8.img」が相当。

テスト用FWは下記のURLからダウンロードできます。

wiki.qnap.com

FWを書き込んだUSBメモリを変換ケーブルを介してUSB-DOMへ接続。

起動すると、QNAPのロゴが出ます。

ここで少しつまずいたのですが、USBメモリの相性?なのかはじめUSB-DOMからをBootできず。別のUSBメモリに変えたら無事起動。その間、外部のUSBポートから起動させてみたり、DOMのポートを変えてみたり(2ポートあるが、上の写真の側しか認識しない模様。)

 

ここで起動できれば、QNAPの専用管理ソフトQfinderから見えるようになります。

その状態で先にFWを最新までアップデートしてしまいます。

QNAPのHPのダウンロードからTS-469Pro用の最新FWをダウンロード、Qfinderから直接アップデート実行。結構時間かかります。

ここまでくれば無事にQNAP化完了です。